15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山口市議会 2017-09-26 平成29年第3回定例会(5日目) 本文 開催日:2017年09月26日

この中 で、「現在地及び中央駐車場」に整備する場合は、本体工事費が高額になることや工事期間の長 さ、駐車場利用等工事期間中の市民の利便性への課題等があること、一方「亀山公園ふれあい 広場」での場合は、代替公園整備接道関係として交差点改良が必要になること、接道をふや す場合の用地買収可能性などの課題があることがわかり、これらの課題の解消を図るため、執 行部とも議論を進めてまいりました。  

萩市議会 2017-03-07 03月07日-06号

3、総事業費が14億円から21億円に増加した理由及び本体工事費についての質疑に対し、執行部からは、面積が3,800平方メートルから4,500平方メートルとなり、耐震性能の向上を図り、現行の耐震基準の1.5倍とするため、約6%の単価増となる。このほか、災害時の自家発電機の設置や、生活用水排水処理設備等により、約2割程度単価が上昇する、本体工事費については約18億円であるとの答弁がありました。 

下松市議会 2006-12-06 12月06日-02号

本体工事費がそれぞれ約20億円、14億円の大型公共施設の計画であります。先月8日には駅前地区の第1期市街地再開発事業が竣工し、市が4億2,000万円で取得した駅南市民交流センターきらぼし館がオープンいたしました。 心配性の私は、新しい公共施設の誕生は新たな負担の始まりと、今後の維持管理費や将来の大規模改修など、減価償却の観点から、大変気が重くなるのであります。

下松市議会 2006-09-11 09月11日-01号

それから、補助対象の割合でありますけども、一般的に先ほど林議員指摘のあったような七、八割程度なんですけども、今回は本体工事費13億7,700万円に対しまして補助基本額が大体95%いっております。大変高率にはなっております。 以上でございます。 ○議長(広戸一見君) ほかに御質疑ありますか。堀本浩司議員

岩国市議会 2006-06-02 06月02日-01号

◆47番(伊藤泰雄君)  市長の言われることも十分理解できるんですけれども、しかし、本体工事費の約81億円のうち約49億円、この補助を見込んでの予算化と私どもは聞いております。そして、約3億円の補助ということで、基礎工事に着工したと、そういう経過も聞いておりますけれども、しかし、今のような回答の中において、市長自身は、あくまでもこの予算を念頭に置いてこれからもやられるのか。

岩国市議会 2005-03-08 03月08日-02号

こうした結果、お示ししておりますように本体工事費約89億円、平米当たりに直しますと約37万円となったわけでございますが、これを他の官庁施設と比較いたしますと契約ベースで申しますと廿日市市や昭島市、あきる野市等が平米単価約40万円、最近完成いたしました周南総合庁舎平米単価で37万円程度となっております。

山口市議会 2002-06-18 旧山口市:平成14年第2回定例会(3日目) 本文 開催日:2002年06月18日

市のホームページによると、センターの全体事業費は約93億円であり、本体工事費の一部と用地取得費として、既に約51億2,000万円が支払い済みとされております。財源内訳としては、全体事業費の90%、83億7,000万円を地域総合整備事業債の借り入れを行い、その約半分は交付税で措置され、国から補てんされると聞いております。

下松市議会 1997-12-17 12月17日-05号

直接の工事費本体工事費は20億円ではなしに19億7,969万90円で上がってるんですよ、落札減が2,030万9,100円、これだけの金額落札減としてあるはずなんですが1円も返ってきていません。そして、その内訳を見てみますと、設計変更費用に242万500円が充当され、1,788万8,600円が公団の事務費に上乗せをされています。約束違反も甚だしいんですねこれ。 委員会で、これ指摘をしました。

下松市議会 1996-12-11 12月11日-04号

あと2億円ばかり残るわけですけれども、本体工事費が1億1,000万円ぐらいかかるのではないかと。1億1,000万円かかるうちの、今回2,640万円になりますですね。 壁体も小さく入りますと、コンクリートの場合とブロックの場合がありますが、高さやらですね、コンクリートブロックによりまして、ブロックの場合転びがよく寝ます。45度といいますか、1行って1上がるという恰好で寝ます。

  • 1